::小田急線複々線化の状況 ::
喜多見〜千歳船橋
(2004/04/08記載)
現在の配線図(2004/05/22まで)

2004/05/23〜線路切替え後(ダイヤ改訂)※予想ですので、この配線になるとは限りません。

切替え時には、必要の無い一部のポイントが残ったままの可能性がある。その後、撤去!?
□祖師ヶ谷大蔵〜千歳船橋
(画像奥が千歳船橋駅)

画面奥の中央の線路は現在、喜多見車庫へ町田方面から来た列車が喜多見車庫へ入庫する時、この線路で折り返して車庫へ入ります。

祖師ヶ谷大蔵駅を通過する上り電車は下り急行線になる線路を現在走行しており祖師ヶ谷大蔵駅をでたおころで、分岐を渡り上り緩行線に移ります。
激しく揺れて倒れる人が・・・。
□祖師ヶ谷大蔵〜成城学園前
(画像奥が祖師ヶ谷大蔵駅)

下り急行線になる線路を走ってきた祖師ヶ谷大蔵駅に停車する列車は、祖師ヶ谷大蔵駅の手前で上り緩行線に移ります
□祖師ヶ谷大蔵駅
(画像は上りホーム成城側)

まだホームの一部ができていません。
土地は確保してあるようですが・・・ 8両編成が仮設ホームなしで止まれるから問題無いから問題無いか・・・(何
□祖師ヶ谷大蔵〜成城学園前
(画像奥が成城学園前駅)
現在は下りホームになるホームを上下線の列車が利用しています。
そのため、ラッシュ時の混雑はすごいことに・・・
若干、本設よりもホーム幅を拡大しているようですが・・・
□成城学園前駅
(画面右が新宿方面)

建設中の新上りホームです。
ついこの間確認した時は、枕木があったような・・・
でも、写真は無いのでこれで勘弁してください(ぉぃ
戻る][Top